健康・医療・福祉

歯科・歯科口腔外科診療のご案内(豊能町国民健康保険診療所)

 歯科・口腔外科のホームページをご覧頂き誠に有難うございます。当科では、以下の3つの目標を掲げ、地域のあらゆるライフステージの皆さまに必要とされる診療所になることを目指しています。

(目標)

・幼少期から高齢期までしっかり噛める人生をサポートする

・口腔を通じた健康寿命の延伸にあらゆる手段で貢献する

・自分の健康を自分で守る次世代型人材を増やす

(特徴)

・う蝕や歯周病、義歯治療などの一般歯科治療から口腔外科手術(親知らず抜歯や歯の外傷など)を行っています

・在宅歯科診療を実施しています

・町内の民間および公的施設、町外の2次医療機関と緊密に連携しています

・土曜日診療を月2回(第2、第4土曜日)実施しています

☆ 受診前にご相談がある場合は、診療所までお電話もしくはこのページの一番下の(メールでのお問い合わせはこちら)までご連絡ください

☆ 歯科医師臨床研修施設に指定されています

(診療日)

診 療 時 間
午前 受付 9:00〜11:30 (診療 9:30〜12:00)
午後 受付 1:30〜  4:00 (診療 1:30〜 4:30)

(担当医・略歴)

担当歯科医師 永川 賢治

 安全な治療を心がけています。治療にご不安がある方には受け入れ可能な処置を少しずつ行っていきますのでご安心ください。まずはお気軽にご相談ください。

略歴:

徳島大学歯学部編入学後、同大学を卒業、その後、神戸市立医療センター中央市民病院歯科口腔外科研修医、市立池田病院歯科口腔外科医員、鳥取赤十字病院歯科口腔外科副部長、市立伊丹病院歯科口腔外科医長を経て現職。

資格・研修等:

日本口腔外科学会専門医、摂食嚥下リハビリテーション学会認定士、日本がん治療認定医機構がん治療認定医(歯科口腔外科)、産業歯科医、臨床研修指導歯科医、日本救急医学会ICLSインストラクター、厚生労働省緩和ケア研修会修了、日本臨床栄養学会TNT研修修了、厚生労働省認知症対応力向上研修修了

(診療内容)

1.歯と周囲組織

2.外傷

3.口腔粘膜疾患

4.顎関節疾患

5.嚢胞、炎症、感染症

6.唾液腺疾患

7.先天性・発育疾患

8.腫瘍

9.神経疾患

10.睡眠時無呼吸症候群(スプリント治療)※医科からの紹介状が必要です。

11.周術期口腔機能管理(全身麻酔前後の口腔ケア、がん化学療法中の口内炎管理など)

12.嚥下評価、嚥下リハビリ

13.インプラント相談

14.在宅歯科診療(通院困難な患者様のご自宅、施設等まで往診します。)

(届出済施設基準)

かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所、在宅療養支援歯科診療所(1)、歯科初診料注1規定、歯科外来診療環境体制加算(1)、歯科治療時医療管理料、在宅患者歯科治療時医療管理料、クラウンブリッジ維持管理料、CAD/CAM冠、歯科口腔リハビリテーション料2

(主な診療機器のご紹介)

診療所2

 桜をイメージした淡いピンクのフローリング(抗菌加工済)、足の不自由な方でも乗り移りしやすいノンステップ式の

リーフグリーンの歯科診療チェア、飛沫対策のためチェア毎に口腔外吸引機を設置

 

CT2 CT1

車いすでも撮影可能な歯科用CT

 

滅菌機

 クラスBオートクレーブ滅菌機

 小型高圧蒸気滅菌器に関するヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブ

 

往診キット

 診療室とほぼ同様の歯科治療が可能な往診キット

 

このページに関するお問い合わせは保険課です。

本庁舎1階 〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414番地の1

メールでのお問い合わせはこちら
豊能町役場
〒563-0292
大阪府豊能郡豊能町余野414番地1
【電話番号】072-739-0001
[0]トップページ