開催年月日 |
平成21年11月27日(金)
|
開催場所 |
豊能町役場本庁2階大会議室 |
会議時間 |
開会:午後3時00分 閉会:午後5時00分
|
出席委員 |
◎濱田 學昭(和歌山大学システム工学部教授) 牛野 正(元・京都大学大学院農学研究科助教授) 岡 絵里子(関西大学環境都市工学部建築学科准教授) ○和田 聡子(大阪学院大学経済学部准教授) 原田 行司(大阪府政策企画部企画室課長補佐) 宮本 隆志(豊能町商工会) 山本 浩司(豊能町社会福祉協議会) 田中 学(豊能町連合子ども会育成会副会長) 得平 誌朗(一般公募) 東 美枝子(一般公募) 西岡 義克(豊能町議会議員) 岩城 重義(豊能町議会議員) 前田 真二(豊能町副町長) ◎=委員長 ○=副委員長 |
欠席委員 |
和田 充弘 東浦 満博 |
行政出席 |
桑田 良彦(総務部次長) 木田 正裕(企画政策課長) 東浦 進(企画政策課主幹) 田中 久志(企画政策課主任) |
配布資料 |
- 座席表
- 第4次豊能町総合計画審議会委員名簿
- 第4次豊能町総合計画審議会事務局名簿
- 第4次豊能町総合計画審議会(第5回)基本構想(案)修正表 ・・・資料1
- 第4次豊能町総合計画基本構想(案)・・・資料2
- まちの将来像 キャッチフレーズ(案)・・・資料3
- 第4次豊能町総合計画基本計画体系(案)・・・資料4
- 第4次豊能町総合計画基本計画(案)・・・資料5
- 総合計画策定スケジュール (平成21年11月27日現在)・・・資料6
- 審議会(第5回)会議録(情報公開用)・・・資料7
- 審議会(第5回)会議録(ホームページ用)・・・資料8
|
議事内容と審議結果 |
- 会長(議長)あいさつ
- 議事
【第4次豊能町総合計画基本構想まちの将来像キャッチフレーズ(案)について】
【第4次豊能町総合計画基本計画(案)について】
- 節ごとにある「まちの姿」というタイトルについては、現状と理解される恐れがあるので将来の状態を示す文言に修正する。
- P7に他地域との交流や人材の掘り起こしに関する施策や文言を追加できるか検討する。
- 節ごとの「住民と行政とのパートナーシップ」については、本計画の重要な部分でもあるので記述を再度見直しする。
- P9の「町長マニュフェスト」という文言は削除する。
- P11の「現状と主要課題」の二つ目の黒丸の「これまで提供してきた住民サービスを維持する必要があり」は住民サービスを見直すという趣旨の文言に修正する。
- P15「国・府との連携の推進」の「総合計画…要請します。」の文章について役割分担により進めるという趣旨の文章に修正する。
- P23の基本方針の1行目の「自尊感情」については他の文言に修正する。
- 幼保一元化については、教育委員会で「保幼一元化」という言葉を使用しているため、統一する。
- P22の「まちの姿」の1行目の「学校・家庭・地域との協力」を「学校・家庭・地域の連携と協力」に修正する。
- 施策ごとにある成果指標については、節ごとにまとめる。
- 全般的に施策のタイトルと主要な取り組みのタイトルが適切か再度見直す。
- 全般的にもう少し具体的に記述できないか再度検討する。
- その他
- 次回策定委員会は平成22年1月22日(金)15時からの予定に決定。
|