開催年月日 |
平成21年8月6日(木)
|
開催場所 |
豊能町役場本庁2階大会議室 |
会議時間 |
開会:午後3時00分 閉会:午後5時00分
|
出席委員 |
◎濱田 學昭(和歌山大学システム工学部教授) 牛野 正 (元・京都大学大学院農学研究科助教授) ○和田 聡子(大阪学院大学経済学部准教授) 原田 行司(大阪府政策企画部企画室課長補佐) 和田 充弘(豊能町人権まちづくり協会) 東浦 満博(豊能町農業振興連絡協議会) 宮本 隆志(豊能町商工会) 山本 浩司(豊能町社会福祉協議会) 田中 学(豊能町連合子ども会育成会副会長) 得平 誌朗(一般公募) 東 美枝子(一般公募) 西岡 義克(豊能町議会議員) 前田 真二(豊能町副町長) ◎=委員長 ○=副委員長 |
欠席委員 |
岡 絵理子 中村 宏幸 |
行政出席 |
桑田 良彦(総務部次長) 木田 正裕(まちづくり課長) 川人 正朋(まちづくり課主任) |
配布資料 |
- 座席表
- 第4次豊能町総合計画住民説明会・町政意見交換会(意見概要)・・・資料1
- 第4次豊能町総合計画基本構想(案)住民説明会修正表・・・資料2
- 第4次豊能町総合計画審議会(第4回)基本構想(案)修正表 ・・・資料3
- 第4次豊能町総合計画基本構(案)・・・資料4
- まちの将来像 キャッチフレーズ(案)集計一覧・・・資料5
- 第4次豊能町総合計画基本計画(イメ・・・資料6
- 第4次豊能町総合計画基本計画(体系案)・・・資料7
- 【参考】豊能町総合計画(第3次)基本計画(体系案)資料8
- 人口推計表(コーホート変化率法・・・資料9
- 豊能町(地区別)高齢化率表・・・資料10
- 既存ストック(公有地)一覧表・・・資料11
- 審議会スケジュール(平成21年8月6日現在)・・・資料12
- 会議録(情報公開用)・・・資料13
- 会議録(ホームページ用)・・・資料14
|
議事内容と審議結果 |
- 会長(議長)あいさつ
- 議事
【第4次豊能町総合計画基本構想(案)について】
- P9、11の横棒グラフについて白黒でも数値がわかるよう修正する。
- P16「7 まちの元気づくり」8〜10行目について開発思考的な色合いが強いため、P28第5節と再度整合を図り修正する。
- P22基本構想のイメージ図について、基本構想案の柱立てと再度整合を図り修正する。
- P23人口指標の7行目「まちの活性化に向けた種まきとして」の表現を再考する。
- P24「土地利用構想(案)」について土地利用図にいく前に、導入文を追加する。
- P26第1節表題を「住民と行政との信頼・協働によるまちづくり」に変更する。
- P27の3節5、6行目について「自然環境の保全に努めます。」に修正する。
- P28第5節1〜2行目について「安全性に配慮された農産物などの銘柄化を図り、積極的にPRに努めるとともに」に修正する。
- P28第5節の四角囲みの中の2に、産業活力を促す観点から道路交通の利便性を向上する内容を入れるか検討する。
【第4次豊能町総合計画基本構想(案)まちの将来像について】
- 「みどり」「人」「輝く」をキーワードに将来像キャッチフレーズを設定することに決定。
【第4次豊能町総合計画基本構想(イメージ案)について】
- P1「将来展望の実現に向けた使命・方針」については重複する部分が多くなるので省略する方向で基本計画は作成する。
- その他
- 次回策定委員会は11月27日(金)15時からに決定。
|