マイナンバーカードをお持ちでない方に申請書が送付されています。
令和3年1月末から令和3年3月中旬に、マイナンバーカードをお持ちでない方に国からQRコード付の交付申請書が送付されています。
マイナンバーカードは健康保険証としての利用開始や運転免許証との一体化の予定など、日常生活で利用する機会も増えますので、ぜひご申請ください。
同封物やマイナンバーカードの詳しい申請方法などにつきましては、マイナンバー総合フリーダイヤル(0120-95-0178)にお電話いただくか、マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)をご確認ください。
送付対象外の方
・令和2年1月1日以降に出生または国外から転入された方
出生時、転入時に個人番号通知等と一緒に交付申請書を送付しています。
・在留期間の定めのある外国人住民の方
地方出入国在留管理局でマイナンバーカードの交付申請などについてお知らせをしています。
75歳以上の方
大阪府後期高齢者医療広域連合から75歳以上の方全員に申請書を送付しています。
(すでにマイナンバーカードをお持ちの方は、重複して申請しないようにご注意ください。)
*送付対象外の方でマイナンバーカード交付申請書が必要な方、または交付申請書を紛失された方は、交付申請書の再発行ができますので住民人権課(072-739-3418)までお電話ください。
問い合わせ先
アンケート
豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
印刷する
- 【アクセス数】
- 【公開日】2021年3月24日
- 【更新日】2021年3月25日