1月14日以降の図書館サービスについて
令和3年1月14日(木曜日)からの緊急事態宣言に伴い、豊能町新型コロナウイルス対策本部の決定により、感染拡大防止対策を講じつつ開館しています。
図書館並びに中央公民館図書室の開館日、開館時間は通常通りです。
おはなし会等の図書館主催行事については、当面の間は中止いたします。
ご来館の際は、マスクの着用と短時間でのご利用をお願いいたします。ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
利用できるサービス
●資料の貸出
●閲覧席の利用
(11月よりアクリル製パーティションを設置し、座席数を増やしています)
●児童コーナーの靴を脱いで上がるコーナーの利用
●参考図書の閲覧(調べもの可)
●雑誌の最新号の閲覧
●新聞の閲覧台での閲覧
●コピーサービス
●資料の予約受付(インターネット・申込書)、リクエスト受付
※申込書は受付のみ実施、後日内容確認等は電話で行います。
●利用の新規登録、更新手続き
●郷土資料室への立入
●書面でのレファレンスサービスの受付(回答は電話・メール・FAXによりさせ
ていただきます)※簡易なものはお答えしています。
●館内検索機の利用
●寄贈本の受付
予約・リクエストについて
申込書の提出は、カウンターではなく専用のBOXにお入れください。後日、職員から電話にて内容の確認をさせていただく場合があります。
混雑緩和のため、ご予約時に貸出可能な状態や準備中の資料であっても、確保までお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
返却について
図書館に返却の際は、館内に設置している図書除菌機にご自身で除菌作業を行ったうえで、横のワゴンにお返しください。
(他館からの取り寄せ本の返却は職員にお声掛けください)
返却のシステム処理に時間を要することがあります。ご了承ください。
図書館の返却ポストは開館時も開放しています。返却のみ場合は、ポストをご利用ください。
(セットコミック・視聴覚資料・大型本・他館からの取寄せ本は館内にてお返しください)
利用できないサービス
●インターネット閲覧端末の利用
●窓口での対面による調査・相談(レファレンスサービス)
※簡易なものはお答えしています。
●図書館講座、おはなし会
●ウォーターサーバーの使用
来館にあたってのお願い
●来館者は、マスクの着用と手指のアルコール消毒をお願いします。
(消毒用アルコールは、図書館入口に設置しています)
●混雑する日や時間帯を避けての来館をお願いします
(特に、火・土・日・祝日、開館前後の10時~11時)
●できるだけ少人数での来館をお願いします。
●カウンターにはビニールシートをかけ、職員と利用者の方との対話は極力控え
させていただきます。
カウンターでの直接の各種問い合わせ等はできるだけご遠慮ください。
●滞在時間は、概ね60分以内でお願いします。
●混雑時(概ね30人以下)には、入館制限をさせていただく場合があります。
その際は、館外にて距離をおいてお並びください。
●ソーシャルディスタンス(周囲1~2メートル間隔)の確保をお願いします。
●下記のように体調の悪い方などは、図書館の利用を控えてください。
・37.5度以上の発熱がある場合
・体温が、平熱比+1度超過している場合
・息苦しさ、強いだるさがある場合
・軽度であっても咳、のどの痛みなどの症状がある場合
・過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国・地域へ訪問したことがあ
る場合
(公益社団法人日本図書館協会「図書館における新型コロナウイルス感染拡
大予防ガイドライン」より)
●感染拡大防止対策のため、当館を利用される方の連絡先をお伺いしています。
図書館入り口に設置している「入館者カード」への記入及び提出をお願いしま
す。