『豊能町支障木伐採計画(案)』に関するご意見をお寄せください。
近年大きな災害が増加しており、町内でも倒木等により住宅破壊や電線等の断線を引き起こす可能性があります。そのため、町管理の緑地の樹木が風倒等により、住宅に被害を与える恐れがある樹木については、伐採対象樹木とし、住民の安心・安全の観点から、支障木等の伐採計画を策定することとしております。
この計画案について、町民の皆さんからのご意見を募集します。
お寄せいただいたご意見は、計画を策定するにあたっての参考とさせていただきます。
また、意見募集期間終了後、趣旨が同じご意見を集約したうえで、ご意見に対する豊能町の考え方と合わせてホームページなどで公表します。
下記の意見募集期間に合わせて、役場庁舎や中央公民館、吉川支所、図書館で計画案が閲覧できるよう窓口に計画案を置いていますので、お手に取っていただき皆さんのご意見をお寄せください。
★提出期間
・令和3年1月4日(月)~令和3年2月2日(火)
★ご意見の提出方法
提出方法 |
提出先 |
郵送・持参 |
〒563-0292 大阪府豊能郡豊能町余野414-1 豊能町役場3階 都市建設部 都市計画課 ※直接ご持参いただく場合の受付時間は、平日の9時00分から17時30分までです。 |
ファクス |
072-739-1919 ※受信確認のため、送信後に電話番号072-739-3425へお電話ください(都市計画課) |
電子メール |
kensetsu@town.toyono.osaka.jp(都市計画課メールアドレス) |
【留意事項】
・電話でのご意見の受付や個別回答はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
・ご意見の提出にあたっては、お名前、年齢、ご住所を必ずご記入ください。
・お名前等の情報は、集計以外の目的に用いることはありません。豊能町個人情報保護条例の規定に則って適正に取り扱います。
・いただいたご意見は、個人情報を除き、公開する可能性があります。
★記入事項
- タイトル(豊能町支障木伐採計画(案)への意見)
- 住所
- 氏名
- 意見本文
※1~4のいずれかが記入されていない場合、パブリックコメントとして扱えないことがあります。
★資料の閲覧場所
・役場本庁1階 行政情報コーナー
・中央公民館1階 図書室
・吉川支所1階
・図書館
★パブリックコメントの大まかな流れ★
- 町が基本的な計画案や条例案を考えます。
- これらの案を町民の皆さんに公表します。
- 町民の皆さんに案などを検討いただき、意見を提出していただきます。
- 提出いただいた意見の概要および意見に対する町の考え方をまとめ、公表します。
- 最終的な町の計画案を決定し、必要に応じて議会等に諮ります。
関連ファイルダウンロード
- 豊能町支障木伐採計画 本編(案)PDF形式/49.07MB
- 豊能町支障木伐採計画 概要版(案)PDF形式/2.22MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
豊能町ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 【アクセス数】
- 【公開日】2021年1月4日
- 【更新日】2020年12月25日