お知らせ
- 2021年1月15日掲載
- 新型コロナウイルスなどの感染症対策のためのご家庭でのごみの捨て方
- 2020年10月21日掲載
- 町政懇談会開催のご報告
- 2020年9月14日掲載
- 国勢調査を実施しています
- 2020年8月18日掲載
- 国崎クリーンセンターへの直接持ち込み時のごみ処理手数料改定と電話予約受付について
- 2020年8月3日掲載
- 豊寿荘・永寿荘利用にあたっての感染予防対応について(各種使用用途ごとの実施編)
- 2020年5月25日掲載
- 国崎クリーンセンターへの一般家庭ごみの直接持ち込みに係る電話予約及び受入れの再開について
- 2019年8月23日掲載
- 箕面有料道路の料金改定のお知らせ
- 2017年1月13日掲載
- 「住まいの相談窓口」チャレンジショップオープン!
- 2016年9月21日掲載
- 豊能町住宅流通促進業務の連携協定を締結しました
- 2016年1月23日掲載
- 高山右近が「福者」に認定されました!
新型コロナウイルス関連情報
- 大阪府がコロナ禍の就職活動をサポートします!
- 新型コロナウイルスワクチン接種対策室(PT)の設置について
- 3月7日まで「感染症対策に係る公共施設の対応について」(2月2日19時現在)
- 【住民の皆様へ】緊急事態宣言の延長に伴う感染拡大防止に向けた取組みのお願い(3月7日まで)
- 町内の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況について(2月23日更新)
- 吉川支所では、マイナンバーカード(個人番号カード)・電子証明書関連手続きが予約制となっています
- 新型コロナウイルス感染症の流行に伴う保険料の減免について
- 新型コロナウイルス感染症に伴う傷病手当金について
- Jリーグ関西4クラブ「負けへんで!関西」プロジェクト
- コロナ禍における災害時の避難について ~知っておくべき5つのポイント~
- 新型コロナウイルス感染症対策に係る補正予算内容
- 子育て世帯などに対する臨時特別給付金のお知らせ
- 町長メッセージ(令和3年2月2日)
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(2月23日更新)
- 新型コロナウイルス感染症について
税金
- 令和3年度からの個人住民税(町・府民税)の主な改正点
- 全期(一括)納付書の廃止について
- 新型コロナウイルス感染症の影響により町税の納付が困難な方へ
- 平成31年度町府民税のお知らせについて【お詫びと訂正】
- 特定配当所得・特定株式等譲渡所得の課税方式の選択について
- 特定一般用医薬品等購入費を支払った場合の医療費控除の特例(セルフメディケーション税制)の創設
- 近畿府県共同アピールを採択!平成30年度から個人住民税の特別徴収義務者一斉指定を実施します!
- 法人町民税について
- 個人府民税の均等割の変更について
- 郵送による税諸証明の請求について(所得・課税証明、固定資産評価証明、納税証明等)
- 公的年金所得者の確定申告手続が簡素化されました
- 税務署からのお知らせ
- 軽自動車税について
- 住宅借入金等特別控除(住宅ローン控除)が変わります。
- 国と大阪府の税金について
- 町府民税の特別徴収について
- 固定資産税について
福祉
- 緊急時安否確認(かぎ預かり)事業について
- 安心生活見守り事業について
- 豊能町民生委員児童委員協議会について
- 民生委員・児童委員、主任児童委員について
- 「戦没者等のご遺族の皆様へ」第十一回特別弔慰金が支給されます
- 「豊能町自殺対策計画」を策定しました。
- 3月は「自殺対策強化月間」です
- 成年後見制度
- 任意後見制度
- 障害福祉
- 地域福祉
- 児童福祉
- 高齢福祉
- 豊能町認知症高齢者等SOSネットワーク事業が始まります
- 認知症自己診断テストを御活用ください。
- 広域福祉課について
- 高齢者虐待防止について
- 医療費助成制度について
- 高齢者見守りネットワーク事業 登録事業者募集
- 税関での保管物品の返還について
- 外出支援事業(「おでかけくん」)
- 緊急通報装置貸与事業
- ねたきり老人等紙おむつ給付事業
- 地域包括支援センター
消費生活
- 新しい生活様式について発生する悪質商法の対処について
- 「消費者が意見を伝える」際のポイント
- 消費者の新しい生活様式について(5/15更新)
- 【コロナ関連】マスクの送り付け商法の対処方法について
- 新型コロナウイルス ~正確な情報をもとに冷静な対応を~
- 「解約保証」のはずが・・・定期購入トラブルにご注意ください!!
- 家電量販店でカードが使われた!? ~不審な電話にご注意ください~
- ~消費生活~『政府インターネットテレビ』での普及啓発動画について
- 深刻な高齢者の消費者被害 ~見守りで防止しましょう~
- 高齢者サポートサービス ~契約前に十分な検討を~
- 消費生活相談 ~一人で悩まず、気軽に相談を~
- 詐欺・模倣品サイトはここを確認! サイトを見るときのチェックポイント
- 最新スマホが100円? 実は有料サービスの申し込みだった!
- 「日本通信株式会社」をかたる架空請求にご注意ください!
- 固定電話が使えなくなる? 便乗商法
- チケット転売に関するトラブルにご注意ください
- インターネットは、いろいろなトラブルともつながっている
- 「保険金が使える」という住宅修理サービスでのトラブルにご注意!
- キャッシュカードや通帳を騙し取る詐欺にご注意ください
- 還付金詐欺に注意 ~ATMで還付金はもらえません~
- プロパンガス会社を変更するときは慎重に
- 『アポ電』かも・・・知らない番号からの電話に出るのは危険
- 訪問買い取り・押し買い(訪問購入)にご注意ください!
- 「保険金が使える・行政から補助金が出る」という住宅修理サービスでのトラブルにご注意ください!
- 点検商法にご注意ください
- 架空請求やフィッシング詐欺への誘導メールの可能性があるSMS(ショートメッセージサービス)にご注意を
- 光回線サービスの変更は、内容をよく理解してから
- 悪質商法いろいろ
- 消費生活辞典
- クーリング・オフ制度
- 「架空請求」ハガキにご注意ください!!
教育委員会
- 令和2年8月・9月 学校再編・保幼小中一貫教育に関する保護者・住民説明会の報告
- 学校再編・保幼小中一貫教育に関する住民説明会
- 令和3年度 使用小・中学校用教科用図書の採択結果の公表について
- 小学校臨時講師(常勤)の登録募集について
- 子どもの学習支援事業に係る学習サポーターの登録について
- 東西にそれぞれ小中一貫校を設置する場合の課題とその方策(報告)
- 教育委員会の構成
- 「第1回 教育フォーラム IN とよの」を開催しました
- 1/19、1/24 保幼小中一貫教育推進についての保護者説明会 質疑応答要旨
- 保幼小中一貫教育推進についての保護者説明会の報告
- 豊能町奨学資金(貸与型)のご案内
- 令和3年度 大阪府豊能地区公立小・中学校教員採用選考テスト問題集等の公表について
- 保幼小中一貫教育だより
- 豊能町立小学校への体験入学
- 令和元年度 豊能町子ども・子育て審議会の開催について
- 保幼小中一貫教育の推進方針・学校等再配置計画についての説明会
- 吉川保育所
- ふたば園
- ひかり幼稚園
- 子育て支援センターすきっぷ
- 子育てひろば(2月)
- 小中学校
- 全国学力・学習状況調査
- 読書通帳 <ダウンロード>
- 豊能町留守家庭児童育成室
- 豊能町教育委員会総合教育会議
- 教育委員会会議
- 小中一貫教育等充実検討委員会について
- 「子ども・子育て支援新制度」について
- 豊能町子ども・子育て審議会
- 子どもがキラリ輝く「豊能」の教育
- 11月は児童虐待防止推進月間です
- 大阪府の学校支援地域本部「特色ある取組」へリンク
- こころの再生府民運動
生涯学習
- ユーベルホール
- 第15回森と遊ぼう!!募集を締め切りました。
- 新型コロナウイルス感染拡大防止による【中央公民館】の利用について
- 中央公民館
- 【図書館】本への書き込み被害が相次いでいます
- 豊能町青少年の文化・スポーツ競技大会出場者の方に報奨金を支給します(平成30年4月から)
- 10月より野間口青少年総合スポーツセンターの使用方法が変わります。
- 「豊能町の石の文化財(平成28年3月31日増補改訂)」のデジタル版を公開しています。
- 図書館でインターネットが閲覧できるようになりました
- シートス
- 西公民館
- 西公民館の臨時休館について
- 公民館のご利用について(各種申請等)
- 新型コロナウイルス感染拡大防止による【西公民館】の利用について
6月1日より西公民館の貸館を再開いたします。別紙の事項を守っていただきご利用下さるようお願いします。
- 社会教育関係団体
- スポーツ
- 豊能地区3市2町の図書館がご利用いただけます。
- 文化展ホームページ
- 文化財(図書の販売)
印刷する
- 【アクセス数】
- 【更新日】2017年12月9日